大掃除と忘年会


日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
我が家はダイニングとリビングが大きな吹き抜けになっていて、冬は暖房がなかなか効かないばかりか効率もよくありません。
そこで暖房効率の改善を狙って、吹き抜けに布を張ってみました。
まだ効果の程はよく分かりませんが、心なしかファンヒーターの音が小さくなったような。
見た目も何となくモダンでいい方法かも。
GW第1弾として、以前から嫁さんにお願いされていたIKEA(新三郷)に行ってきた。外環の三郷西出口からほど近くにあり意外と近かった。GWで混んでいると踏んでいたのにガラガラだったので、チョイと拍子抜けしてしまった。
店内はすごく広くてビックリで、歩くのに疲れてしまうほどだ。我が家で言うと家具版ジョイフルホンダってとこだ。商品はデザインが斬新でバリエーションも広く、値段も手頃なので嫁さんは嬉しそうにショッピングを楽しんでいた。俺はと言うと、インテリアに特にこだわりがあるわけでもなく、欧米によくある店だし興味はほとんどない。何より彼らの造りの甘さ(細かいことにあまりこだわらない)のは、武士道の国の技術者としてまったく許しがたい。
でもまぁ、混雑を避けるシステムや食事のスタイルはとても工夫されていて好感がもてた。とはいえ、いくら舶来の店だからって業務放送を英語でやるってのは、ちとやり過ぎでは?
1ヶ月余りにわたってエアコンの調査を進めてきたが、
お盆も終わって殺人的な猛暑もひと段落したところで、
攻撃第一弾という気持ちで電器屋に駆け込んだ。
お盆休み最後の日曜日。
猛暑も過ぎてエアコン購入者も少なくなり、
量販店もそろそろ在庫整理に入りたい頃のハズだ。
狙いはヨドバシ。
昨日の調査ではコジマ、ヤマダ、ケーズを差し置いて、
トップの221,710円(工事費別)+ポイント10%。
直前のネット価格は最安値が約16万(工事費別)だから、
ざっと4万円の差だ。
ターゲット価格をポイント込みで19万として交渉開始。
この日はまたしても簡単に30度を超えていたせいもあって、
率直にこう言った。
『予算は20万しかありません。ポイントでもいいから19万以下なら今すぐ買います』
すると元気な30歳前後の店員は、
『頑張ってきますっ!』と言って姿を消したあと2・3分で戻ってきた。
『価格は工事費諸々コミコミで20万ピッタリ。ポイントは13%つけます!』
おぉぉぉ~!想定外の嬉しい価格に0.5秒くらいで買う決断をした。
単純計算でも実質価格は17.4万円。
しかも工事費の1万強を考えるとネットとほぼ同価格!
保証も付いてる!
久々にいい買い物したな~と気分のよい帰り道であった。
ヨドバシの店員さんありがとう!
やっぱヨドバシだわ。
最近のコメント