東京駅
今日は東京に出張です。
地下鉄に乗り換えるため東京駅で下車。
そういえば丸の内口が復元されて一般公開が始まったのを思い出し、せっかくなので見物してきました。
レトロな西洋建築と近代建築のコントラストは見応えがありました。
近くで見ると新しい石やレンガで化粧直しされていますが、遠く離れてみると昔と何が変わったのかがよくわかりませんでした。
まぁ、あんまり昔のことは覚えてないんですけどね(笑)
一番の変化は、丸の内口に集まる人の量でしょうね!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
今日は東京に出張です。
地下鉄に乗り換えるため東京駅で下車。
そういえば丸の内口が復元されて一般公開が始まったのを思い出し、せっかくなので見物してきました。
レトロな西洋建築と近代建築のコントラストは見応えがありました。
近くで見ると新しい石やレンガで化粧直しされていますが、遠く離れてみると昔と何が変わったのかがよくわかりませんでした。
まぁ、あんまり昔のことは覚えてないんですけどね(笑)
一番の変化は、丸の内口に集まる人の量でしょうね!
今年のフランクフルトショー(IAA)での話題のひとつ、KIA RIO。
最近の韓国勢はすごいね。エネルギーが違う。カッコいいもん。
しかも安いし、燃費もイイ。
言うことなしです・・・
キャノンがプリンタのインクカートリッジを巡って裁判で勝訴したニュースを読んだ。買うと安くないカートリッジを再利用して安く提供するのはエコなことだとは思うが、やっぱり最初に発明した人にとっては納得行かないよなぁ。特許が無いと中国のコピー車とかとも戦い難いし、かといって特許だらけだと製品が高くなる。
難しい問題だなー
最近のコメント