アラフィフな挑戦生活

2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

東京駅

Tokyo_station

今日は東京に出張です。

地下鉄に乗り換えるため東京駅で下車。

そういえば丸の内口が復元されて一般公開が始まったのを思い出し、せっかくなので見物してきました。

レトロな西洋建築と近代建築のコントラストは見応えがありました。

近くで見ると新しい石やレンガで化粧直しされていますが、遠く離れてみると昔と何が変わったのかがよくわかりませんでした。

まぁ、あんまり昔のことは覚えてないんですけどね(笑)

一番の変化は、丸の内口に集まる人の量でしょうね!

コリアンパワーがスゴイ!

Kia_rio

今年のフランクフルトショー(IAA)での話題のひとつ、KIA RIO。

最近の韓国勢はすごいね。エネルギーが違う。カッコいいもん。

しかも安いし、燃費もイイ。

言うことなしです・・・

日本の性格

 先の衆院選で民主党が大勝した。長らく自民党が担ってきた国政もついに変化の時が来た。この変化を待ち望んでいたアンチ自民党の人々も少なくないだろう。

 あれから2週間。圧倒的優勢に立った民主党に不安が募る。それが自分だけでないとすると、やっぱり日本人って保守的なんだなーって思う。きっとこの国は大きな変化が滅多にないから、そういう国民性なんだろうなーって。平安時代も鎌倉時代も江戸時代も長かったもんな。アメリカのオバマ大統領就任とはエライ違いだ。

Yomiuri

マイケルジャクソン

 マイケルジャクソンが逝った。かなりビックリだ。

 高校時代は絶頂期だったので、けっこう興味があった。きっかけは”we are the world”。当時とんねるずのファンだったので、ノリタケのパロディマイケルでさらに好きになった邪道派だ。

 最近はスキャンダルばっかりで失望していたが、故人となってしまった今は尊敬の念だけ心に留めておくことにしよう。

Bad

桑田引退

 桑田が引退した。プロ野球選手の中でもっとも好きな選手のひとりだった。彼からは”信念”の大切さを教わった気がする。派手さはないけど、野球を愛する気持ちやプロフェッショナルとは何かを伝えることができる人だ。自分もそんな風に仕事を続けたい。ありがとう、ごくろうさまでした。今日の晩酌は桑田に乾杯だ!

Kuwata

大雪の後遺症

 久々に関東に大雪が降った。と言ってもほんの10センチ前後だが。例のごとく首都圏を中心に滑って転んで大被害だ。高速道路も軒並み通行止めの有様。雪がめったに降らないから仕方が無いかもしれないけど、ホントの大雪が来たらきっと数日はマヒ状態だろうね。(そんな話題で小倉智昭さんのブログがYahooで取り上げられてたけど・・・)

 おかげで昨日は高速ガラガラで、田舎に住む私にとってはなんか得した感じです。しかも山間部はほとんど雪が降らなかったので、絶好のスキー日和でした。

 今日は昨日がウソのように晴れて、あっという間に雪はなくなってしまいました。

Image177

白い恋人が復活!しかし・・・

 帰りに空港でお土産を物色。職場向けには軽いブラックジョークで”白い恋人”を購入。しかし店頭では六花亭や北菓楼など、追い上げ組のラインナップがフロントを飾り、石屋製菓の商品はちょっと控え気味。客のつきも今ひとつだ。一度失った信用の回復は、いかに老舗の白い恋人であっても簡単ではなさそうだ。

Image129

ただいま零度!

 今年は冬の到来が異様に早いと思ったら、ただいま零度!朝には氷点下になるらしい。こりゃあ山は大雪かな?早くも週末が楽しくなってきたゾ!

2_2 

特許

 キャノンがプリンタのインクカートリッジを巡って裁判で勝訴したニュースを読んだ。買うと安くないカートリッジを再利用して安く提供するのはエコなことだとは思うが、やっぱり最初に発明した人にとっては納得行かないよなぁ。特許が無いと中国のコピー車とかとも戦い難いし、かといって特許だらけだと製品が高くなる。
難しい問題だなー

暑さ再び

ただいまの気温、約35℃。
久々に暑い。湿度も凄い。
お盆いらい秋めいた日が続いていたので、たまにこういう日があってもいいなとか思っていたけど・・・
やっぱダメだわ。何もヤル気がしない。
熊谷とかまたスゲーことになってるんだろうなぁ・・・

Image030

より以前の記事一覧