アラフィフな挑戦生活

2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

高根沢町元気あっぷハーフマラソン

Takanezawa03
 
昨日に続いて今日は高根沢町元気あっぷハーフマラソン。
 
エントリーは次女との親子マラソン(2km)です。
 
運動は苦手だが地道な努力を怠らない彼女の成果は如何に?
 
パパは昨日から3本目で、ふくらはぎがイイ感じにパンパンです。
 
 
今回はスタミナ重視でスタートは頑張り過ぎず、後半バテない作戦。
 
早々に泣きが入ったものの、最後まで止まらずに走り切りました。
 
結果は自己ベストにわずか届かず10分23秒ですが、見事26位/71組!
 
おぉ~、今年度のベストリザルト!よく頑張りました!
 
Takanezawa02
 
ハーフは箱根駅伝で優勝した青山学院大学の陸上部が来てました。
 
正月に生で応援したので、不思議な縁を勝手に感じてました。(笑)
 
日本陸連公認なので、来年は私も出てみたいなと思っています。
 
Takanezawa01
 

市貝町健康マラソン大会

Ichikai02_2
 
今年初の親子レースは『市貝町健康マラソン大会 』でした。
 
今回で30回目を迎える歴史ある大会ですが、 規模としては町民マラソンの位置づけで非常にアットホームで手作り感満載の大会です。
 
選手も町にひとつだけの町立市貝中学校の生徒がかなりを占めていました。
 
自動タイム計測もなく、参加賞はカロリーメイトのみ。
 
でも参加費はタダに近く、地元の人たちが皆で楽しめる大会でした。
 
開会式も全員参加、町長さんの有り難いお言葉を全員が整列して聞くという、30年ぶりくらいの体験も逆に新鮮でした。(笑)
 
みんな真面目で気持ちいい~
 
Ichikai01_2
 
今回は三女と二人で参加、数少ない未就学児クラスにエントリーです。
 
最近、練習をさぼってばかりのくせに、本番だけはヤル気満々。
 
世の中そんなに甘くないよと思いつつも、けっこう頑張れちゃって堂々の55組中9位!
 
いるんだよね、こういう才能あるヒト。(苦笑)
 
Ichikai03
 
 

遅れてきたクリスマス

Asics
 
ようやく私にもクリスマスプレゼントが。
 
というか自分で買ったランニングシューズですけどね。
 
 『アシックス GT-2000 NEW YORK 3』
 
モデル型落ち品を35%OFFでゲット!
 
今使っているミズノのWAVE AERO 13と共に、大事に使おうと思います。
 
好きな色が赤と青で、ウェアもどちらの系統もあるので、青系の時に使おうと思います。
 
早くこれ履いて走りたーい!履くだけで30秒縮まる気がするっ!
 
でももったいなくて、走れなーい!(笑)
 
皆さんのクリスマスプレゼントは何でしたか?
 

かなり盛り上がってきましたので

 
最近はランニングのネタばかりになってしまいました。
 
今までは、親子マラソンだけでしたが、11月から自分のトレーニングも始めたためです。
 
お付き合いいただいた方には、ご迷惑をおかけしました。
 
いっぽうで個人的にはハマりつつあり、腰を据えて取り組みたいと思うようになってきました。
 
そこで、ランニングだけのブログを別にすることにしました。
 
 
(ページ左上にもリンクを貼りました)
 
よろしくお願いします。

走り納め

Christmas
 
今日も次女と「さのマラソン」の親子2kmに参加しました。
 
昨年よりもタイムが1分縮んでいました。
 
こうやって同じレースに出続けると成長がわかりますね。
 
今年のレースはすべてお終い、次女は11回、三女は3回、長女も1回出走した1年でした。
 
ママも頑張って2回走ってくれました。
 
 
家に帰り、クリスマスツリーを出した時に出る葉のかけらを集めて、クリスマスのテーブルフラワーを作りました。
 
hiroroさんのブログを参考に、爪楊枝とセロテープと針金を駆使して発泡スチロールに松ぼっくりや折り紙を刺してみました。
 
最後に100円ショップで買ってきた薔薇の造花を刺せばほぼ完成。
 
あとは中央にキャンドルを立てれば出来上がりです!
 
どうです?この廃材だけでできた作品。
 
なかなか好評ですよ。
 

ランニング日記

Running120902

2回目の10km挑戦を兼ねて、60分走にチャレンジしてみました。

ちょっと厳しいかな?って思いましたが、何とか11kmを達成!

なにより1時間の壁を超えて走り続けられた事が嬉しいです。

何のためにこんなに走ってるのかわかりませんが。(笑)

ついでに10kmのラップタイムも3分短縮!

アラフォー卒業までの目標タイム52分30秒も達成!

自分でもビックリです。

50歳に向けての進化が楽しみです。

Running120901

壬生町ゆうがおマラソン

Mibu02

今年も残りわずか、レースもあと2つです。

今日はお隣りの壬生町のゆうがおマラソンに次女と出走してきました。

ゲストランナーはQちゃんこと高橋尚子さん。

初めてお会いしましたが、気持ちのいい方ですね~

気配りができるとかちゃんとお客さん目線だとか、プロ意識を感じます。

元気はつらつで喋りも上手くて、スタートも盛り上がりました。

オリンピック金メダリスト、国民栄誉賞は伊達じゃありませんね。

肝心の次女ですが、友達がたくさんエントリーしていて気分は上々。

スタートで転んだもののすぐに立て直し、パパも強力に牽引。

自己ベストを30秒も更新して、みごと79位/276組!

初めてTOP3割に入りました!

やたー!頑張った!

で、そのまま子供会のボーリング大会に行けるところが凄いです。

パパは引っ張り過ぎてクタクタ&お昼寝です…(笑)

50歳への肉体改造計画②

Running

カッコいい50歳を目指しての肉体改造プラン第2弾は『ランニング』。

体形だけマシになっても、中身が若くないとね!(笑)

昨年、娘と始めたランニングを活かして、自分にも役立つものにしようかと。

幸い心肺機能は比較的若そうなので、ちょっと高い目標を立てました。

『50歳までにマラソン完走&サブ3.5を達成!』

うーん、やっぱりちょっと壁が高いかな…

とりあえず、まずは出発点としてどこまで走れるか試してみました。

親子マラソンの賜物なのか、10km走は意外とすんなり走れました。

トレーニングを積んで少しずつ距離とペースを上げていきたいです。

皆さんは素敵に歳を取るために、やっている事ってありますか?

50歳への肉体改造計画①

Weight

ここのところ、仕事人生で大きな節目に直面していますが、実はそれ以外にも大きな節目なのでした。

『アラフォー卒業』

体も頭もまだ何とか動くので油断していましたが、気が付けば体重は80kg越え、膝や首も痛み出し、故障はなかなか回復しない。

物覚えも悪くなったし、物忘れのほうも深刻。

「このままではカッコいいアラフィフになれない」

(根拠はないですが、男は”歳を重ねるほどイイ男”が持論です)

そこでカッコいい50歳を迎えるための肉体改造第1弾はダイエット。

4月から食事調整とランニングで1kg/月のペースでやってきました。

最大で82kgあった体重も今はコンスタントに74kg台!

ウェストも5cm以上縮まって、Gパンは3サイズダウン。

残り4ヶ月でもう3kg頑張っちゃいます。

少しはイイ男になったかしら?(笑)

那須高原ハーフ&ファミリーマラソン

Nasu02

怒涛のマラソン大会ラッシュが続きます。

今月も3レース目、那須高原ハーフ&ファミリーマラソンです。

数少ない未就学児OKのレースで、次女はお休みして三女と参戦です。

練習嫌いの次女と違い、体力があり余っている三女は超ヤル気満々。

2年生まで含めた混合レースもなんのその、スタート最前列で構えます。

結果はベストタイムより1分遅れで、53位/147組でした。

ちょっとアップダウンがキツかったのと、パパが昨日の練習し過ぎで後半引っ張りきれなかったかも。

たった2km走っただけなのに、妙に疲れちゃいました。

でも1年生、2年生の上級生相手にこのリザルトは立派、立派。

約束どおり晩ご飯は三女のご指名で回転ずしへ。

デザートもいちばん高い380円のアイスを頬張ってました。

これでしばらくはパパに付き合ってくれるかしら?(笑)

Nasu