アラフィフな挑戦生活

2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

« 復興の現実 | トップページ | お土産のクオリティ »

ドイツの色

Germany01

仕事でドイツに行ってきました。

シルバーウィークをまるまる潰してしまい、家族から大ブーイングの中の旅立ちでした。(汗)

空港のラウンジはいつもはビジネスマンなのがアロハシャツみたいな…

さて、ドイツに行くといつも”色のギャップ”みたいなものを感じます。

というのも、ディスプレイがとても鮮やかで、野菜だけ見てもワクワクしてシャッターを切っちゃうような素晴らしさです。

でも、ファッションとなると逆なんですよね。

みんな揃って黒の靴。スニーカーも黒。

黒系のジーンズかスパッツに、ダーク系のコートまたはブルゾン。

ん~、何もそこまで地味にならなくても…

伝統ある地味な建物に溶け込むためかしら?

そう言えば、食器とか家電とかも地味だし、走ってる車の色も地味。

お隣の国々は全く違うから不思議です。

ま、いいか。

ビールと肉は美味しいから。(笑)

Germany02

« 復興の現実 | トップページ | お土産のクオリティ »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。
ドイツはまだ、行ってませんが。。。
お仕事だと観光地に行くとなると、
限られるでしょうけど、ドイツ料理やビールに舌鼓^^
美しいヨーロッパ特有の中世の街並みには癒されたことでしょうね^^

こんにちは。
ドイツいいですね?
好きな国です、と言ってもツアーでの観光でしたが・・・。
ヨーロッパの国々の市場などではディスプレイがカラフルですよね?とても美味しく感じました。

お帰りなさい(^_^)/
ドイツに行ったのはドイツだ?なんて、御友達なら言いそうです(笑)
色の事面白いですね。写真はカラフルで 日本にはない色合いに見えるのに 服装は地味なんですね。
本当にドイツのびーるって美味しいんですか?
勿論お土産は変われたんでしょうね(^_-)~☆


お久しぶりです。
ドイツいいですね。フルーツや野菜を見ているだけで幸せな気持ちになりそう・・・・・
ドイツは、グリム童話を思い出します。そんな街並みを
歩いてみたいですね。

うららましぃ~~
海外に仕事でいくとは
カッコイイ
日本から一歩も出た事のない私
とっても興味深いです
o(*^▽^*)o

こんばんは。
出張お疲れ様です。
ご馳走おいしそう~♪
来月歓送迎会があります。
私の誕生日と丸かぶり~
焼き肉なんて何十年ぶり。
食べるぞ~!(笑)

羨ましいです〜♪
ドイツも行ってみたいな〜(^^)
素敵な街並みにでしょうね、
そして、
「色」なのですね!体験したい〜♪

すみません、
誤字に気がつきました、
「街並みに」の「に」が余分です(..;)
失礼いたしました。

おはよ~
今頃のヨーロッパって ハロウィーン色なのかな。。って思ってたけど
モノトーンだったのね。

ドイツビールおいしかった?


世間のだんな様ってさ。。。。
急におもいたったように お出かけするのよね。。。
まぁ
いいけどさ。。。

ぷふ

アリスさん

いつもコメントありがとうございます。
そうなんです、仕事だと行動範囲がかなり限られますね。
だから一番の楽しみは食事なんです。
ドイツの場合はなんと言ってもビールです!(笑)


マコママさん

いつもコメントありがとうございます。
ドイツはどちらに行かれましたか?
ツアーは効率的で楽チンなのでいい方法だと思いますよ。
ディスプレイ綺麗ですよね。
日本みたいに雑然としていなくて、調和があるのも好きです。


まめこさん

いつもコメントありがとうございます。
いきなりダジャレですか!(笑)
ヨーロッパの色使いは伝統的で、ある意味慣わし的な部分もあるみたいです。
ビールはやっぱり最高に美味しいですよ。
でも日本では日本のビールが最高です。


happymaronさん

いつもコメントありがとうございます。
フランクフルトの近くにハナウ、カッセルという、グリム兄弟ゆかりの町があります。
電車で回れる範囲なので、機会があればぜひどうぞ。


ルッコラさん

コメントありがとうございます。
海外と言っても、やることは会議室の往復みたいなものです。
仕事では数えきれないくらいあっても、プライベートは4回だけ。
私はルッコラさんのように素晴らしい地で腰を据えた生活が憧れです。


ゆうこさん

いつもコメントありがとうございます。
やっぱり肉は美味しいですよね。
でも昔と違って、量は食べれないのと便秘になりがちで・・・
お誕生日おめでとうございます。
心ゆくまで食べてください~(笑)


晴れ女さん

いつもコメントありがとうございます。
ドイツもいいですが、ほかの国々も素晴らしいですね。
でもビールは最高です。
もし行かれるならば、9月にミュンヘンでオクトーバーフェストという大きな祭があるのでオススメです。


おひるねおかんさん

私の名誉のために言いますが、別にビールが飲みたくて行ったわけではないです。
あくまで仕事、真面目な仕事、お取引先との固~い会議です。
念のため。(笑)
これからハロウィン、クリスマスと年末に向け盛り上りますね。

従兄弟が仕事でドイツに住んでます。
彼のFacebookにはビール飲んでる写真がずらりです^^;
ヨーロッパでの暮らしが長いせいか、感覚がだんだん日本人離れして来て、
たまに会うと“外人か?”…と思いますよ(*^m^)

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ドイツの色:

« 復興の現実 | トップページ | お土産のクオリティ »