得意技
どんな人にも得手とか得意技みたいなものがありますが、これってどうやって決まるんですかね?
見つけて伸ばすとか、褒められて得意と思うようになったとか、家族の影響とか・・・
でも、何となく生まれた時から、物心ついた時から、ある程度あるような、そんな気もします。
ウチの娘は三人とも得意領域がぜんぜん違います。
長女は運動はダメでも、異常なまでの活字中毒です。
次女はどん臭いですが、マラソンだけはヤル気満々。
三女は恐怖も躊躇もなく、なんでもやるし、やれちゃうタイプ。
ブランコも、『それ以上やったら、どうなるか知ってるか?』と言いたくなるほど誰より高く漕ぎます。
とすると、私はどうなんだろう?
嫁曰く、『前向きなところだけが取り柄』らしい。
それは褒め言葉なのか?
« 木の俣川で川遊び! | トップページ | 全力で夏休み! »
「育児」カテゴリの記事
- 高根沢町元気あっぷハーフマラソン(2016.01.10)
- 市貝町健康マラソン大会(2016.01.09)
- 壬生町ゆうがおマラソン(2015.12.06)
- 那須高原ハーフ&ファミリーマラソン(2015.11.29)
- 宇都宮マラソン(2015.11.15)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
素晴らしい褒め言葉だと思います
お嬢さん達の長所もどんどん伸びていくといいですね。
奥様の得意技は…(笑)納得☆
投稿: まめこ | 2015年7月28日 (火) 03時36分
父親松Gさんのスタンスが安定してる幸せな家族☆
投稿: belll | 2015年7月28日 (火) 08時27分
皆同じように育てたつもりでも、それぞれ個性が違いますよね。
でも多分根っこの部分は同じなんじゃないかな~って思います。
投稿: うーたmama | 2015年7月28日 (火) 09時08分
躍動感があってステキな写真ですね(*´▽`*)
投稿: らな | 2015年7月28日 (火) 10時38分
松Gさんの幸せなご家庭が、目に浮かびます。
お子さん達も、良いところを伸ばしながらすくすくと
大きくなられているのですね。
そして、前向きなお父さん良いデスね。^-^
投稿: happymaron | 2015年7月28日 (火) 22時42分
こんにちは。
うちも同じお腹から産まれてきているのに4人の子供たちは皆違うから不思議(笑)
みなそれぞれいいところがあるよね。
そこをほめて上手に伸ばしてあげられるといいね。
私は年とともにだんだん図太くなってきたかな~(笑)
若い時は繊細だったのに鈍くなってきたんだね(^_^;)
投稿: ゆうこ | 2015年7月29日 (水) 16時01分
こんにちは!


娘さんそれぞれ、立派な武器をおもちですね
それはこれからますます磨かれて、ステキな魅力となるんでしょう。
ひとそれぞれかもしれませんが、だいたい周りにいる人に褒められたりして自覚することが多いように思います。
それが自信に繋がるのかもしれませんね
私の場合はそうでした
これからが楽しみですね~♪
投稿: 凩 | 2015年8月 1日 (土) 10時50分
ステキな一枚ですね。
夕日にブランコ。絵はがきのようです。
私は普通にさえ乗れませんでした。運動神経ゼロ。
ひたすら裏の白いチラシに絵を描いてましたよ。
このように乗れる友人は、なんで乗れないのかがわからず、そして私は絵の苦手な人の気持ちはわかりませんでした。
みんな ちがって みんな天才。
いつも読ませていただいています。
いいご家族に 心癒されます。お父さんの影響って大きいようですよ。
楽しい夏休みを!!
投稿: アトリエトトロ | 2015年8月 4日 (火) 23時39分
こんにちは。
私にも妹がいて、親は同じように育ててくれましたが、
妹とは性格も特技も全然違いますね~。
遺伝子レベルで決まっている部分があるのかもしれないですね。
ご家族のことを一番に考えているところも、
松Gさんの素敵な面なのではないでしょうか(o・ω・)ノ
投稿: lotus-usa | 2015年8月 6日 (木) 01時31分
まめこさん
いつもコメントありがとうございます。
素晴らしい?というよりオメデタイ風に聞こえるんですけど・・・
どちらにしてもいい様にやられちゃってますね。(笑)
belllさん
コメントありがとうございます。
父親のスタンスが安定しているなんて初めて聞きました。(笑)
精進しますッ!
うーたmamaさん
いつもコメントありがとうございます。
根っこの部分ね!そうかもしれませんね。
何が根っこなのかは今はわからないのかもしれませんね。
らなさん
コメントありがとうございます。
お褒めいただき光栄です。
夕暮れ時のシルエットがいい具合に撮れました。
happymaronさん
いつもコメントありがとうございます。
私自身は必ずしも幸せな毎日ではないですが、家族だけは大事にしたいですね。
一度だけの人生、前向きに取り組みたいです。
ゆうこさん
いつもコメントありがとうございます。
そうそう、みんな違うから良いところを見つけてあげないとね。
ホント、そう思います。
私も図太くなってきたかも…(笑)
凩さん
いつもコメントありがとうございます。
そうそう、褒められて伸びるって一番大事なことですよね。
ある意味暗示みたいな。
そういう体験って人生を決めてしまう力がありますよね?
アトリエトトロさん
コメントありがとうございます。
『みんな ちがって みんな天才』、いい言葉ですね。
こんど私にも使わせてください。(笑)
ちなみに私は、ブランコも絵もダメでした・・・
lotus-usaさん
いつもコメントありがとうございます。
そうですよね~、私も妹が二人いますが全然違います。
たぶん遺伝子が違うんでしょうね。(笑)
投稿: 松G | 2015年8月17日 (月) 23時11分