百人一首ブーム?
我が家ではちょっとした百人一首ブームの様相。
きっかけはママがフリマで買ってきた漫画『ちはやふる』と、長女が学校で習っている百人一首がシンクロしたみたい。
休みの日はみんなで和室で対戦?していることが多くなりました。
ゲームよりも、こっちのほうがずっと健康的だと思います。
が、どうも私が取り残されているような・・・
なにかヤバい感じが。
BGMもいつの間にか百人一首になってる!(練習している)
”田子の浦にぃ~うちいでて見れば白妙のぉ~・・・”
これが女系家族の性か?
流行りには流されない私ですが、さすがにアウェー感満載です。(汗)
これからはこんなのばっかりになるんでしょうね?
パパはひとりでF1観戦ですね・・・
« ママのバースデー | トップページ | 桜 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログ終了と新ブログスタートのお知らせ(2016.02.15)
- 25年前の原点(2016.01.05)
- 2016年始動ッ!(2016.01.03)
- 2015年を振り返り(2015.12.31)
- 遅れてきたクリスマス(2015.12.27)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« ママのバースデー | トップページ | 桜 »
読みてとして参加されたら、大歓迎されるのではないでしょうか?
娘の子供は コマとけん玉がマイブームです
投稿: まめこ | 2015年3月30日 (月) 03時30分
私も「ちはやふる」大好きですよ!
いいなあ♪家族で百人一首♪
一応私も百人一首持ってるんだけどなあ…^_^;
投稿: 晴れ女 | 2015年3月30日 (月) 09時16分
懐かしいですね~
小学校の頃、百人一首を覚えました(テストまであって…笑)。
でもうちの家族でする時は、かるたとしてより、坊主めくりの方が盛り上がってました(簡単なので)
しかし松Gさんも、いつの間にか空で言えるようになってるんじゃないですか?(笑)
投稿: 凩 | 2015年3月31日 (火) 17時35分
こんにちは。
女系家族で男性一人はつらいですね。
私のうちも三姉妹で私は長女です。
父も女ばかりで取り残されていたのでしょうね。
母はもうすでに亡くなり父は一人暮らしです。
盆正月はみんなが集い父はとても楽しそうです♪
娘三人が結婚したら息子が三人できるわけで
酒飲み相手ができてうれしそうです^^
投稿: ゆうこ | 2015年3月31日 (火) 17時41分
小学、中学に
お子さまたち
冬休みの宿題があったようですが
さて
いくつ 覚えてるかしら。。。。
百人一首 いいブームがきましたね~
家族でいっしょに遊べるなんて
いいじゃないですかぁ~
お得意の札は なんですか?
投稿: おひるねおかん | 2015年3月31日 (火) 20時00分
まめこさん
いつもコメントありがとうございます。
読み手としてのお声掛けはとうに頂いているのですが、読んでるそばか、「はい、次」とか言われるとね。
あんまり楽しくないです・・・(笑)
晴れ女さん
いつもコメントありがとうございます。
そうですね、「ちはやふる」は面白いかも。
ただ、やっぱり「北斗の拳」が好きです。(笑)
凩さん
いつもコメントありがとうございます。
私もやってました!坊主めくり。
蝉丸とか出るとバカにしてました~(笑)
ゆうこさん
いつもコメントありがとうございます。
でしょ?女系は辛いです。
私自身も妹二人で父親が単身赴任だったので。
今はいいけど、思春期になると・・・ですね。
おひるねおかんさん
いつもコメントありがとうございます。
確かに女性陣は楽しそうです。
私は正直そんなに楽しくないかも。
プロ野球カードめくりのほうがよっぽどいいです。(笑)
投稿: 松G | 2015年4月 2日 (木) 22時27分