アラフィフな挑戦生活

2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

« 娘から教わったこと | トップページ | 滝野すずらん公園 »

娘から教わったこと②

Flower

夏休みが終わったころから凹み気味。

仕事で大きな失敗をしてしまって・・・

方々に謝り続けて、ちょっと疲れちゃった感じです。

そんな中、三女に『パパ怒られてばっかりで疲れちゃったよ。どうすればいいかな?』と、思わず弱音を吐いてしまいました。

すると彼女は何の迷いもなく即答。
    
    

   『寝ればいいんだよ!』
    
   

ドキっとしました。

そうだよね、チャレンジしていれば失敗だってある。

謝ったり、仁義を通すことも当然必要。

だからいつだって自分に余裕を持たなきゃいけないんだよね。

すごく当たり前のことなのに、できていなかった。

(寝る時間はないけど・・・)

三女の言葉に救われました。

やっぱり、こどもはスゴイ!ある意味、悟りの境地ですね。(笑)

(写真は山中湖の花の都公園で撮った一枚です)

« 娘から教わったこと | トップページ | 滝野すずらん公園 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

育児」カテゴリの記事

コメント

こんにちは。

わたしも最近、なんとなくモヤモヤした日々を
過ごしていました。

(確かに、昨日ぐっすり寝たら、少しスッキリしたかも?!)

子供たちって、純粋無垢ゆえに、
直球をしれ~っと投げてくるので(良い意味で)ドキッとしますね(笑)
しかも、そのアングルから投げる?みたいな時も。

ちびっこ達って・・・まさに悟った神様みたいですね(笑)

うん。。。
つかれちゃうこと あるよね。

家族がいてよかったなぁ~っ
たったひとことでストンなること 
あるよね~

ちょっと一休みして また がんばろ~

娘さんのまっすぐで裏のない言葉にドキリ☆ですね。
寝て、次の日の新しい朝日を浴びて、また一日一日を前向きに
進んでいけたらいいですね。
松Gさんの写真の、上を向く花のように。
私も仕事で失敗しちゃって周りの人に迷惑かけていたので、
このメールを読んで救われました。
ありがとうです ヽ(´▽`)/

こんばんは☆はじめまして。
お子さんに弱音を出せるお父さんて格好いいです!!
私の理想のお父さんは、弱いところをだせる人なんです。現実は強くなくちゃいけない厳しいひとです。
なので読んでいて、いいなぁ~って、あったかい気持ちになりました(*^_^*)

親子・夫婦・・・心を開けて本音を言える間柄。
大事にしたいですね~。
因みに我が家は夫の愚痴を聞くようにしています。
男成るもの・・涙をみせず。なんて言ってた時代がありますが、
現代はストレスのたまる時代・・・吐き出す事の方が大事だと
思っています。
そして 気分転換も大事ですね~。
娘さんとの良い関係が見えますね。

前にお医者さんから聞いた事があります。
実は眠るって事はすごく体力が要るんだそうです。
本当に精神や身体が疲れている時は眠れないそうです。
だから眠れるうちは大丈夫なんだって。

アケさん

コメントありがとうございます。
アケさんもモヤモヤしてたんですね。
こどもの直球は、神なのかバカなのか紙一重ですね。
たいてい後者ですけどね。(笑)


おひるねおかんさん

コメントありがとうございます。
まさにそのとおりですね。
本当に家族ってありがたいと思います。
次に向けて頑張りまーす!


lotus-usaさん

コメントありがとうございます。
usaさんも同じような状況だったんですね。
救われただなんて恐縮です。
これからまた頑張りましょー


kumiさん

コメントありがとうございます。
こどもに弱音を吐けるかは微妙ですね。
私も大部分は自分の胸にしまっていますから。
ただ嫁だけには話すようにしています。


マーチャンさん

コメントありがとうございます。
いいですね。
大事なことだと思います。
最後の最後は家族しかいないのでね。
大事にしたいです。


うーたmamaさん

コメントありがとうございます。
そうなんですね。
じゃあ、私はまだだいぶ軽症です。(笑)
でも真面目な話、いつでもどこでも寝れる能力は大事かも。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 娘から教わったこと②:

« 娘から教わったこと | トップページ | 滝野すずらん公園 »