人って大変だ
ここ最近は人を扱う仕事が続いています。
そうすると必然的に、人から相談を受ける事がとても多くなります。
いちばん多いのは心の問題。
心が弱った時、どうするか?
私は家族にすべて話すことにしています。
そうするととても楽になるんですね。
鳥が止まり木で羽を休めて、再び飛び立つイメージですかね。
家族に限らず、そういう”止まり木”を持てるかどうかが大きな違いにつながるんでしょうね。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログ終了と新ブログスタートのお知らせ(2016.02.15)
- 25年前の原点(2016.01.05)
- 2016年始動ッ!(2016.01.03)
- 2015年を振り返り(2015.12.31)
- 遅れてきたクリスマス(2015.12.27)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
本当に人間は大変ですね。でもご家族に話すことができる・・・素晴らしいと思います。
大変なとき、話すことで心が元気になりますよね。
私は、どうかな???
投稿: happymaron | 2014年1月25日 (土) 23時37分
happymaronさん
コメントありがとうございます。
どこかに駆け込み寺みたいな逃げ場があるといいですよね。
若い頃はぜんぜん必要ないと思っていましたが・・・(笑)
投稿: 松G | 2014年1月26日 (日) 07時34分
それは素晴らしい家族関係ですね!
私は子供の頃はそうではなかったですが、
今ではそうです♪
自分が大人になってから、(いや、まだ未熟ですが)
実家の家族にも相談事も普通に言えるようになりました(^^)
これからは、親孝行したいです\(^O^)/
投稿: 晴れ女 | 2014年1月26日 (日) 12時10分
お話しできるご家族があること、
なんと羨ましい限りです。
私はどうしているかしら?
私は私の中のもう一人と、話してるんだろうな。
投稿: anan | 2014年1月26日 (日) 12時18分
こんばんは
なるほど、鳥が さえずるために止まり木がある。
何でも打ち明けるために家庭がある、言われていれば、納得。
相談を受け、話を最後まで聴けるとは、素晴らしい。
無知が開け、心に陽が差し、ほんのりと温かくなりました。
投稿: アットマン | 2014年1月26日 (日) 18時20分
晴れ女さん
コメントありがとうございます。
そうですよね、大人になるとそういう事ってありますよね。
私も30歳くらいまでは、立てつく事しか知りませんでしたよ。(笑)
まったく同感です。
ananさん
コメントありがとうございます。
家族と言っても、実際には嫁さんだけですけどね。
でも最後はやっぱり自分に問いかけますね。
『おまえ、本当にそれでいいのか?』ってね。
アットマンさん
コメントありがとうございます。
私の勝手なつぶやきにお付き合いいただき恐縮です。
そうですね、最後まで聞くというのはなかなか難しいですね。
聞き過ぎてもいけないのも私にはハードルが高いです。(汗)
投稿: 松G | 2014年1月26日 (日) 21時03分