アラフィフな挑戦生活

2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

« 2013年9月 | トップページ | 2013年11月 »

台風と運動会

Typhoon

鳴り物入りでやってきた台風27号と28号。

週末を根こそぎさらって行くかと思いきや、少々スピードを早めて立ち去ってくれました。

本当なら今日は次女と三女の運動会。

パパにとっても一年一度の大仕事の日。

延期にはなってしまったけど、明日はちゃんと開かれそうです。

園児父兄対抗マラソン頑張るぞぉ~

 

  
ちなみに”台風”の語源は英語の”typhoon”だそうな。

その”typhoon”の語源は中国語の”大風”らしい。

行って帰ってきてオリジナルとほぼ同じなんて…ロマンだ!(笑)

ヨーロッパの飲酒運転

Alcohol

ヨーロッパの人々はお酒好き。

水かジュースみたいに飲んでいます。

日本人みたいに飲み会でないと飲まないないなんて考えられません。

仕事もちゃんとしたミーティングだとランチはワイン付き。

これから運転するというのに我々日本人には信じられません。

欧米人は酒に強いというけど、飲酒運転は大丈夫なんだろうか?

聞いてみると、法律はそれなりにあるらしいのですが、ほとんどの人はワイン一杯はOKという解釈のようです。(笑)

じゃあ、ワイン一杯はどれくらいの量か?と聞くと、『そりゃあ、ワイン一杯さ』と言いながらガブガブ飲んでいます。

きっと日本の厳しさは彼らに理解されないでしょうね。

ちなみに写真はバルセロナの地下駐車場の入口にあったアルコール検知器。

1€ってあるから”酔ってませんよ証明書”が出てくるのかしら?

バルセロナ

Barcelona

今週は仕事でヨーロッパに行ってきました。

例によって移動ばっかりの出張ですが、その中で今回が初めてだったのがスペインのバルセロナでした。

いや~、いいですね!バルセロナ。

暖かい、天気がいい、料理が美味いという原則をすべて満たしてます。

やっぱ暖かい所はいいね。

それだけでハッピーな感じがする。(笑)

仕事後の楽しみの夕食はヨットハーバーでパエリアです。

なんかリッチな感じ~

空港への移動の途中で2分だけサグラダファミリアも見れました。

ほんと通り過ぎただけですけど・・

すごいですね、これ、100年以上も作ってるんだ。

 

あまり来ることがない街だけど、ぜひまた来たいですね。

Barcelona_02

Sagrada_famlia


北海道名物と言えば?

Hokkaido

『北海道の名産品って何?』

先日、旭川に行った時にコンビニで同僚に聞かれ、これを勧めました。

「サッポロクラシック」と「やき弁」。

こっち(内地)ではなかなかお目にかかれない超定番ですね。

北海道フリークだった20年前は、よく「メッツ ガラナ」を買っていました。

これらがなぜ何十年も北海道限定であり続けるのか?

知っている人がいたら、ぜひ教えてくださーい。

« 2013年9月 | トップページ | 2013年11月 »