アラフィフな挑戦生活

2020年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

« 春の行事 | トップページ | 細菌性肺炎 »

馬頭温泉

Batou_01

暗い話ばかりでは前が開けないので、楽しい話をひとつ。

4月の初めに馬頭温泉に行ってきました。

妹の結婚祝いに両親と妹夫婦を招待したのです。

宿は前にも紹介した事のある定宿で、最近はいつも混んでいるので今回は秘密にしておきます。(笑)

馬頭は宇都宮から約1時間で、苦もなく癒しの世界に来る事ができます。

さらにこの宿は風情もいいし、女将さんのもてなしもいいし、美味しい料理はたらふく食べられるし、最高ですね。

いちばんはやはり温泉。

栃木を50湯以上まわった中でも、TOP3に入るアトピーの名湯です。

もちろん100%源泉掛け流し。

両親もちゃっかりリピーターです。

こども達は・・・まぁ外泊ならどこでもテンション上がりますわな。(笑)

来年もまた皆で来れるといいな。

Batou_02

« 春の行事 | トップページ | 細菌性肺炎 »

旅行・地域」カテゴリの記事

温泉」カテゴリの記事

栃木県全般」カテゴリの記事

コメント

こちらでは初めまして~
実は私も宇都宮在住です。
そして馬頭温泉は実家のすぐ近く。
以前は隣町でしたが今は合併して同じ町になりました。
しかし近くとは言っても,いや近くだからかな?温泉は行ったことがありません。
なので,ここも何処なのかサッパリ
こんないい所があるなら,行ってみないと損ですね。

松Gさんは栃木生活満喫されてますね~
地元民よりアチコチ出かけられてるかも。
松Gさんは,何処に住んでらしてもその場所で最大限に楽しむことが出来るかたなのでしょうね
今迄,転勤で栃木に来られても馴染めないとか好きになれないような話を聞いてきたので,松Gさんのようなかたがいてくださって嬉しい限りです

ところでお身体のほうはいかがですか?
我が家も昨年今年と病人が続いて,やっと落ち着いてきたところです。
昨年は,他県に住む娘がやはり高熱と咳で入院し,二つの病院で検査をしても病名が判明せず,最終的にマイコプラズマ肺炎の薬が効いたのでソレに落ち着きました。

奥様や娘さん達のためにも,どうぞお身体大切になさってくださいね。

これからも楽しみに読ませていただきます
突然来て,長々とすみませんでした~

まる子さん

コメントありがとうございます。
たくさん書いていただき、すごくうれしいです!

栃木に来て15年目をむかえ、すっかり第2の故郷ですし、こども達は生粋の宮っ子です。(笑)
東京や埼玉で暮らしていた時期もありましたが、ここのほうがずっと快適ですね~
これからも地元民以上に(笑)、栃木を探索していきます!

体のほうは完全復活しました!
心配していただいて、どうもありがとう。

※温泉は『いさみ館』という宿ですよ。検索してみてね。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 馬頭温泉:

« 春の行事 | トップページ | 細菌性肺炎 »