三人姉妹(兄弟)の性格(真ん中編)
我が家の3人娘を見て思った。真ん中は手ごわい。自分も嫁も3人兄弟。3組の”真ん中”を見ると、かなり共通点がある。
まず最初に特徴的なのは”独立的”であること。上や下と違って親の愛情を深く受ける期間が短いからなのか、ひとりでも一匹狼でも平気、抱っこは疲れた時だけ頼むよって感じだ。家族には素っ気ないが、外には社交的で人見知りは少ないようだ。
次に挙げられるのは”気性が激しい”こと。要は暴れん坊である。我が家の場合も、自分の主張が受け入れられないと、どんな場所でもいつまでも地団太を踏んでいる。1歳の時は車の中で2時間近く爆弾みたいに泣き続けていた。前例を見ると、このままでは中学でグレる可能性が高そうだ。
そんな次女の最近の呼び名は”番長”。いただきますの言葉を待たずに椅子の背もたれに両肘をかけて食事をする様は、まさに番長。食いっぷりも堂々として素晴らしい。2歳にして大物の片鱗を見せつける次女である。
« 一芸に秀でる | トップページ | 5歳10ヶ月の大冒険 »
「育児」カテゴリの記事
- 高根沢町元気あっぷハーフマラソン(2016.01.10)
- 市貝町健康マラソン大会(2016.01.09)
- 壬生町ゆうがおマラソン(2015.12.06)
- 那須高原ハーフ&ファミリーマラソン(2015.11.29)
- 宇都宮マラソン(2015.11.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント